ContactContact

採用情報

Career

We
Are
aisaac

一緒に、
実験しよう。

世の中を変えるのは、
いつだって小さな実験から。

ニュートンがりんごの落下から
万有引力を発見したように

あなた個人の発見や違和感が、
新しい発明を生み出す種になると
私たちは信じています。

一緒に実験を楽しめる仲間を
募集しています。

パーパス・ミッション

Purpose / Mission

Purpose

全ての挑戦者が、
生涯働きたいと
思える場所を
つくる

Mission

世の中を、実験しよう。

バリュー

Value

  1. ワクワクを勝たせろ

    ビジネスとして挑戦をする以上、勝ちにいくことは当たり前。だけど、ただ勝つだけではつまらない。自分たちが「本当にワクワクしていること」で勝負に挑み、直面するであろう困難さえも、まるでゲームのように楽しみながら、ワクワクする純粋な気持ちを勝たせる。その方が、普通に勝つよりずっと難しいけれど、その方が、ずっと楽しい。

  2. Less is more

    本質的なことは、そう多くない。ソースコード、ドキュメンテーション、社内の制度や仕組みも。「何を残すべきか?、何に集中するべきか?」を問い続ければ、本当に必要なことが見えてくる。限られた時間と思考を、価値あるものに集中させるからこそ、出せるスピードと成果がある。

  3. Get things done

    中途半端に終わらせることが、一番かっこ悪い。やってみたいと思ったことなら、最後まで考え抜いて成果を出すまでやり切る。うまくいかないことも、必ずある。それでもまた失敗を恐れずに試行錯誤を繰り返せるか?これが、実験から発明につながるかの分かれ道になる。

私たちがやっていること

What We Do

次世代のエゴに
ベットする

信念、覚悟、野心 。そのエゴこそが未来を切り開く最高の推進力だ。私たちがするのは、確からしい仮説を持った次世代のエゴにベットし、実験と可能性の扉を開くことだけ。だから、アイザックは必要以上に経営に口を出さないし、無理矢理ブランド名を統一することもしない。誰が指示を出しているわけでもないのに、ちゃんと群れを成して動く。これがアイザックが理想とする経営だ。独立駆動のエゴが自由に挑み、自然と群れを成し、世界を動かしていく。それがアイザックです。

赤い背景に白い中央円が配置され、中心に“aisaac”のロゴと社名。そこから放射状に14の赤い円がつながり、各領域を示している。円内の文字は、マッチング、アグリカルチャー、マーケティング、SaaS、AI、人材、シニア、VRゲーム、スポーツ、ハイクラス、ヘルステック、アート、の分野名がそれぞれ記載されている。これらの円は中心のaisaacと線でつながれ、事業領域の広がりとつながりを表現している。

カンパニーデック

Company Deck

メンバー紹介

Member

  • アイザック株式会社 VPoE

    梶山 大輔

    1995年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。大学在学中に株式会社Progateにてシステム開発やプログラミング教材の作成を行う。大学卒業後、株式会社サイバーエージェントにてAbemaTVの広告配信システムの開発に従事。その後、HR事業を起業した後、2024年にaisaacグループ会社のVPoEに就任。

  • アイザック株式会社 リードデザイナー

    谷道 美咲

    1990年生まれ。大学中退後、職業訓練校でWebデザインやコーディングの知識を習得。その後、IT企業に入社し、サービス運営とプロダクトの改善に貢献。2018年3月にaisaac入社。新規サービスの立ち上げからデザインまで広くリードし、現在はリードデザイナーを務める。趣味はPCゲーム。

  • アイザック株式会社 Finance Manager

    藤林 沙羅

    1995年生まれ。専修大学商学部会計学科卒業。大学在学中に公認会計士試験に合格し、有限責任監査法人トーマツにて学生非常勤として1年間勤務した後、正社員として会計監査に従事。2020年に会社を退職し4年間のフリーランス期間を経て2025年aisaacへ入社。趣味はゲームとエレクトーンと阿波踊り。

  • アイザック株式会社 PR Manager

    斉藤 麻里奈

    Webメディアで編集アシスタントを経験後、スマートフォンゲームの開発会社で、採用や広報、制度設計などを通じた組織づくり・ブランディングに携わる。ランサーズ株式会社にて採用広報部門の立ち上げに従事したのち、スタートアップで広報室長としてコンテンツマーケティングやコミュニティ運営を推進。2024年よりaisaacに参画。現在はPR Managerおよび、「ラス恋」ブランド統括を務める。2児の母。

  • ArtX株式会社 PdM

    丸岡 睦美

    1990年生まれ。多摩美術大学油画科卒業。IT事業会社でUI/UXデザイナーを経験。その後ヤフー株式会社(現ラインヤフー)に転職しヤフオク!アプリのPdM、フリマサービスの新規事業立ち上げに従事。1年間のフリーランスを経て2024年aisaacに入社。湘南で子育てしている1児の母。

  • ArtX株式会社 PMM

    木林 毅

    1994年生まれ。筑波大学卒業。三井住友海上にリテール営業を経験。その後創業初期の株式会社TENTIALへjoinし、ウェルネスD2C事業を立ち上げ商品開発責任者とセールス責任者を歴任。2年間のフリーランスを経て、2024年10月にArtX事業部のPMMに就任。趣味は猫と漫画とバスケ。

福利厚生制度

BoostLab

快適さより、挑戦を

成果に集中できる土台をつくり、
挑戦の火を灯す制度群です。
一時的なコンディション低下の回避から、
環境整備・知見共有・ウェルネスまで、
成果に直結する
“本気の仕組み”を整えています。

働く環境を整える

  • Performance Boost

    花粉症など、パフォーマンスに影響を与える一時的な要因を取り除く制度。最大30万円の補助。

  • 3km Life - 家賃補助制度

    オフィスから3km圏内に引っ越した社員に対して、家賃補助・引越し初期費用を支給。

  • aisaac dormitory - 寮

    上京・引越しなど、挑戦のための環境変化をサポートする寮制度。

  • フリードリンク&スナック

    息抜き用に、フリースペースにはお水とプチおやつを用意。たまに高級スイーツも!?

成長を支援する

  • 研修・セミナー受講費用の補助

    スキルアップのための外部講座・イベント・勉強会への参加費用を会社が負担。

    ※事業責任者の承認必須

  • Limitless Reading - 書籍代・ネット記事代補助

    業務に必要な情報を得るための書籍や有料メディアの購入費用を全額補助。

  • 社内勉強会支援制度

    社員主導で開催される勉強会、LT、輪読会などの知見の共有を支援する制度です。飲食代・会場費などの実費を会社が補助します。

心身の健康を保つ

  • Get Wellness - ジム無料

    グループ会社が運営する高級ジム「THE NUDE」を無料で利用可能。パーソナルトレーニングも割引提供。

  • 健康診断・インフルエンザ予防接種

    年1回の健康診断と予防接種を全額会社負担で実施。

  • 婦人科健診の費用補助

    女性特有の健康課題に対応する検査オプションを会社が補助。

  • メンタルケア

    グループ会社が運営する「Wellness」による産業医面談を実施。プライバシーに配慮した相談支援が可能。

ライフステージの変化を支える

  • 育児環境整備費用の補助

    出産(本人・パートナー問わず)を機に変化する生活環境の整備を目的とした手当を5万円支給。

  • 0歳児保育費用の補助 + 内閣府ベビーシッター割引制度

    復職後、子が1歳になるまでの保育園・ベビーシッター利用料を補助(パートナー含む)。

    ※月上限10万円

  • 病児保育手当

    1歳~小学生の病児保育利用時に、1日最大1万円(税抜)を補助。

    ※年10回まで

チームの成果を高める

  • シャッフルランチについて

    部署を越えて偶発的なつながりを生む社内ランチ制度。会社が費用を一部補助。

  • Happy Lunch - 新入社員ランチ無料制度

    入社後2週間以内のメンバーは、既存メンバーとのランチ代を会社が全額負担。

  • 部活動

    共通の趣味・関心で集まる社員の活動費を会社が一部補助。

  • 事業合宿のススメ

    新規事業やチームプロジェクトの集中合宿に対し、宿泊費・交通費を補助。

  • 社員合宿(旅行)

    会社主催の旅行イベントを開催。過去の実績では沖縄・北海道など。(年1回予定)

カジュアル面談

Information Session

アイザックでは選考とは別にお互いをより深く知るきっかけとなるカジュアル面談を実施しています。「応募するかまだ分からないが興味がある」という方はぜひお気軽にお申し込みください。

よくあるご質問

FAQ

  • Q

    選考プロセスについて教えてください

    A

    選考は、以下のフローとなっています。 ・書類選考 ・1次面接 ・2次面接 ・現場メンバーとランチ ・オファー面談(面接の結果を総合してオファーの可否を判断します) 選考プロセスにかかる期間は平均で1ヶ月程度ですが、候補者のご都合にあわせて柔軟に対応いたします。

    ※面接は、基本的にオンラインで実施しております。
    ※現場メンバーとのランチでは、メンバーとカジュアルにお話しいただきます。役割やカルチャーについて、できるだけリラックスした状態ですり合わせを行い、入社後のミスマッチを防ぐことが目的です。

  • Q

    面接や面談の際、服装や持ち物に指定はありますか

    A

    スーツの着用はしていただかなくて構いません。こちらも普段仕事をしている格好で面接をさせていただきます。

  • Q

    年間休日はどのくらいですか

    A

    原則、土日・祝祭日が休日です。業務内容によってはシフト制になることもございます。

  • Q

    働き方を教えてください

    A

    【働く場所】→原則として出社を基本としていますが、最終的な判断は各事業部に委ねています。現在は週3〜5日出社の体制を取っている事業が多いです。
    【働く時間】→グレードに応じて、以下の勤務制度が適用されます。
    ・フレックスタイム制: コアタイム(10:00〜15:00)を含む形で、月間の所定労働時間を満たしていれば、始業・終業時間は柔軟に調整可能です。
    ・裁量労働制:勤務時間の指定はなく、成果にコミットする前提で、ご自身の裁量で働き方を設計していただきます。

    ※ビジネス職はオンボーディング期間は出社必須となっており、その後は必要に応じて月に数回出社デーを定める場合がございます

  • Q

    デバイスの貸出はありますか

    A

    パソコン、外部ディスプレイなど、最大のパフォーマンスを発揮するために必要なデバイスを、担当業務に応じて提供します。

  • Q

    副業はできますか

    A

    副業は申請制となっております。 他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能です。なお、現在副業をされている場合には、アイザックに入社後も継続可能な副業か確認できますので、面接担当者もしくは採用担当にご相談ください。その他、副業に関してご不安がある場合には、選考過程でもお気軽にご質問ください。

  • Q

    複数の職種に応募することはできますか

    A

    募集職種の中から、一番志向に近いものにご応募ください。面談時のお話を踏まえ、マッチするポジションを紹介させていただきます。